解決事例

no.040

男性 / 40代 / 公務員

妻が面会交流を一切拒否していた状態から、最終的に面会交流の実施の合意(月に複数回)を得られた事例

妻が面会交流を一切拒否していた状態から、最終的に面会交流の実施の合意(月に複数回)を得られた事例

画像はイメージです

離婚請求

離婚を求められた

原因

性格の不一致

性別

男性

年代

40代

職業

公務員

相手年代

30代

相手職業

その他

子ども

子どもあり

争点

親権

面会交流

解決方法

調停

状況

奥様が子どもを連れ去り、その後、依頼者様に対して離婚調停を申し立てました。依頼者様は、離婚するならお子様の親権は渡すことはできないし、すぐにでも定期的に子どもと会いたいとの思いで当事務所にご相談に来られました。

活動

別居後、依頼者様は奥様側と十分に連絡を取ることができず、面会交流の調整すら不可能な状況でした。そこで、当事務所の弁護士が、子どもの引渡しを求める内容の調停を申立てました。その結果、調停の期日の中で、試験的に面会交流を行うことに成功しました。

当初奥様は、面会交流すら認められないというお考えでしたが、試験的な面会交流を重ねる中で奥様の考えも柔軟になり、最終的に月2回程度の面会交流を行う内容で合意を成立させることに成功しました。

ポイント

面会交流とは、子どもの監護を行わない側の親と子どもとの交流のことです。一般的には直接会って、話をしたり、遊んだりします。

依頼者様が離婚したとしても、親であることに変わりはありません。面会交流を行うことは、子どもの権利です。それをいたずらに監護権者・親権者が奪ってよいものではありません。本件では、面会交流の調整すら難しかった状況から、月に2回もの面会交流の合意に至ったという点で、成功を収めた事例です。

関連するページ

この解決事例に関連するページ

離婚問題に
お悩みの方へ
離婚問題の経験豊富な弁護士・
スタッフが対応いたします。
まずはお気軽にご連絡ください

初回ご相談60分無料
(ご来所の場合のみ)

無料相談のご予約はこちら

離婚問題について経験豊富な弁護士・スタッフが対応いたします。
まずはお気軽にご連絡ください

ページTOPヘ